-
「青赤ヤヌスランデス」デッキレシピ。2012.02.15 Wednesday
-
『青赤ヤヌスランデスビート』
水文明
2 x シュトラ
1 x フォール・クロウラー
4 x アクア・サーファー
1 x スパイラル・ゲート
4 x 超次元エクストラ・ホール
1 x 氷槍 パラディン・スピア
火文明
4 x 斬斬(ギルギル)人形コダマンマ
3 x 穿神兵ジェットドリル
4 x 若頭の忠剣ハチ公
1 x ボルット・紫郎・バルット
3 x ドリル・スコール
3 x 超次元キル・ホール
1 x バジュラズ・ソウル
多色
4 x 熱湯グレンニャー
4 x 超次元の手ブルー・レッドホール
超次元ゾーン
2 x イオの伝道師ガガ・パックン/貪欲バリバリ・パックンガー
2 x 時空の戦猫シンカイヤヌス/時空の戦猫ヤヌスグレンオー
1 x 時空の魔陣オーフレイム/破壊陣の覚醒者オーフレイヤー
1 x ブーストグレンオー/激竜王ガイアール・オウドラゴン
1 x ハイドラ・ギルザウルス/死海竜ガロウズ・デビルドラゴン
1 x エイリアン・ファーザー<1曲いかが?>/魅惑のダンシング・エイリアン
----
マナを縛りながらビートダウンする「ヤヌス」のデッキです。
先攻でかなり有利になりますが、後攻だとプレイングの難易度がかなり上がります。
前の構築からデッキコンセプトがガラリと変わりました。
次の環境は緑が強いと考え、ランデスすることも踏まえ《ジェット・ドリル》を投入。
《チューザ》は使ってみて、あまり強く感じなかったので思い切って抜きました。
それ以外にも2枚の強力なクロスギアを投入しました。
場が固まったり、遅いコンボデッキ等にはかなり痛手を与えられると思う。
また、《ボルット・紫郎・バルット》を入れることで、引ける確率を上げてみた。
相手によっては《パラディン・スピア》1枚で完封できるレベルまで持っていけますし。
《パックン》→《パックン》→《バジュラズ》の流れでとことん相手のマナを縛ったり。
実際は何も考えずに使うカードではないので、タイミングがシビアですが、とにかく強い。
「ネクラ」相手に3、4マナ以上増やさせずに勝ったりしました。
今回はかなり雑な解説になりましたが、ご勘弁ください。
-
スポンサーサイト2012.12.20 Thursday
-
posted by: スポンサードリンク | - | 03:10 | - | - |-
-
-
>>リュウさん
ありがとうございます!
一応ガチなんですが、この前の公認は別構築でしたが、1戦しか勝てませんでした。
このレシピはハチ公3枚にしても良いかもしれません。
代わりに何が入るか分かりませんが。| リンコ | 2012/02/16 6:18 AM |
- この記事のトラックバックURL
- http://japanese-room.jugem.jp/trackback/437
- トラックバック